人と足の関係を紡ぐ。
人と足のはなし
人と足のインソールを実際にご使用いただいているユーザーの方々に、人と足インソールの開発者がインソールのお話を伺いました。人と足、その関係をもっと良くするインソールのお話です。
「柔らかいインソールを入れるのが当たり前だろう」みたいな風潮も、ちょっと変わってくると良いかな
大西 健太さん / 理学療法士
医療法人燦生会 介護老人保健施設フルリールむかわ
リハビリテーション科 リハビリテーション科主任
先進的なアプローチでリハビリテーションに取り組み、スポーツを通して子供たちにも触れあう大西さんに、インソールのお話をお伺いしました。
やりたいことや生きがいだったりとかが、足部から変えていくことで制限されずにできるといいな
千葉 千聡さん / 作業療法士
医療法人健栄会 介護老人保健施設フルリール甲府
リハビリテーション科 入所テクニカルマネージャー 訪問リハビリ責任者
作業療法士としてリハビリテーションに取り組み、明るくシニアの方々を支え続ける千葉さんに、インソールについてのお話をお伺いしました。
本当に「パフォーマンスが変わる」というところでは、扁平足の人にも、老若男女問わず使ってもらいたい
杉田 遼さん / 作業療法士
医療法人健栄会 介護老人保健施設フルリール甲府
リハビリテーション科 療養課長補佐・リハビリ主任
作業療法士としてリハビリテーションに取り組み、「甲斐KENDAMA CREW」で活動の幅を広げる杉田さんに、インソールのお話をお伺いしました。
足の構造で起きる本来の正常な推進力は殺したくないので、そこをアシストしてくれるのがこのインソールなんじゃないかな
石川 達朗さん / 認定理学療法士
デイサービス所属
理学療法士としてリハビリテーションに日々取り組む石川さんに、インソールの使用感と、リハビリテーションでの活用の可能性についてお伺いしました。
